topgazou
アクセスカウンター
re y c.com
油木協働支援センターのHPへようこそ

 このHPでは、油木地域の町づくりに関する情報、各種専門部会の活動報告、
生涯学習に関する情報等をお知らせしています。

 

新着情報


 
油木コミュニティセンターは、4月1日(火)より「靴の履き替えなし」(一部除く)でご利用できます。


NEWS(タイトル・画面をクリックすれば、記事がご覧になれます)


 4月26日(土) 油木地域交流拠点施設オープン  4月1日(火) ゆき総合センター開所式
 hitstadio  keitoraichi
 


    


INFO 1

住民主体の各部会 活動内容はこちらからご覧いただけます

地域づくり部      農商業推進部 ​​​       ゆきなび部 ​​       福祉部
・いちば再生         ・​わくわく農業チャレンジ   ・​伝統文化伝承       ・​​福祉部門
・​移住促進・定住     ・地域農業担い手支援​     ・化石魅力化プロジェクト  ・​自主防災
・地域情報                       ・​​文化イベント
                            ・文芸復興プロジェクト

 (伝達表彰式 令和7年3月26日)

 「第77回優良公民館表彰事例集(全国65館)」が、文部科学省HPに公開されています。是非、ご覧ください。


 minnagaensouka 分室「にしかわ」は、月・水・金の11:00~19:00で利用できます。


 
zinpuremiamu  「にしかわ化石館」は、広島県神石高原でかがやく「もの」「ひと」「こと」に認定されています。

kasekikan jinpuremium kasekinohi

kasekikan1000mei mebiuskonsa-to nishikawasasakiryou

gozensamasama                          kaseki  

tiisanatenzisitu    manabii



INFO 2(過去のイベント等の記事)


sasakiryou316poster   sasakiryouannai

  takumi1

sasaki1  sasaki1-2
mebius1  mebius1-2 

10ninten1   10ninten1-2

施設案内

油木協働支援センターとは

油木協働支援センターの役割 ー地域の総力を結集するための活動母体ーkyoudousiensenta

○地域課題や解決方法の話し合いの場の提供などを通じて、地区まちづくりにかかる情報の共有と共通認識の形成を図ります。
○「地区まちづくり計画」(以下、油木地区では「長期事業計画」といいます。)の策定、まちづくり交付金の計画的な運用などを通じて、計画的、公的なまちづくりを進めます。
○自治振興会をはじめとする様々な地域団体の活動と連携して、多様な地域ニーズに対応したまちづくりを進めます。

油木コミュニティーセンターkyoudousiensenta1

部屋の使用料金と冷暖房費(冷暖房を使用した場合)が必要となります。

​神石高原町内にお住みの方で個人的に利用する場合は「一部減免」となり、

会場の事前準備等をされた場合でも料金が必要となる場合があります。

 詳しくは↓

油木スポーツ広場yukiguraund

屋内グラウンド、屋外グラウンド共にお使いいただけます。

治振興会・商工会・農業生産団体・そのほか町内の任意団体など町内の個人の方は

一部減免があります。

 詳しくは↓

 

油木協働支援センター分室「にしかわ」nisikawa

「にしかわ」利用について
開所日時 : 月・水・金(祝除く) ​11:00 ~ 19:00
上記の時間いつでもお気軽にお越しください。
地域の集いの場、自由に立ち寄れる場としてご利用ください。
湯茶を備え付けてあります。

(コーヒー・菓子類は実費をご負担ください)​
オフィス用のWifiが利用可能です。

 詳しくは↓

 

各種利用申込書

利用したい施設の施設利用申込書をダウンロードしてください。その後必要事項を記入し、メール・FAXまたは郵送で送付してください。​
※予約出来ない場合はこちらからお電話します。
​油木コミュニティセンターでも各種利用申請が出来ます。
利用許可申し込み書のダウンロードは下記↓

助成金各種

地域づくりのための整備や活動を助成します。より住みやすい地域にするために活用してください。

◇協働のまちづくり事業
助成金内容公園や集会所などの整備の他、地域イベントや研修会などにも幅広く利用できます。
​◇協働のまちづくり事業 助成金内容花や樹木を植栽して美しい景観づくりをする活動を支援します。対象者自治振興会(必ず振興会を通じて申請してください)

 詳しくは↓



お問い合わせ

  • メールまたはお電話でお気軽にご連絡ください。
       メール : y-kyoudou@sky.kagayakinet.ne.jp
       電 話 : 0847-82-0701   FAX : 0847-82-2228 
    電話受付時間: 平日8:30~16:30(年末年始を除く)
  •    住 所:〒720-1812  広島県神石郡神石高原町油木乙1870-4

    お問い合わせはこちらのフォームから。お気軽にお問い合わせください。
    あなたのメールアドレス:

    あなたのお名前:

    お問い合わせ内容:


tizu

©2017 油木協働支援センター   油木協働支援センター規約