地域情報

視察研修(令和7年2月26日)
 広島県立歴史博物館・福山自動車時計博物館を訪問して情報収集を行いました。
 今回の視察は、「昭和時代のチラシや絵葉書、自動車・時計・日用品等」の展示見学を通じて、「市場マップ」作成のための具体的イメージを持つことを目的に企画したものです。
 なかなか当時の写真等が手に入らないのが現状ですが、部会の中でアイデアを出し合いながら活動できたらと思います。
 

油木市場筋マップ作成開始(令和6年9月11日)

 令和6年度の活動がスタートしました。
 今回は、昭和30年代から40年代にかけての活気買った市場筋をテーマに、当時の街並みや町民の生活の様子を中心にまとめていく計画です。
 昔の市場筋の写真が提供いただける方は、是非、ご協力ください。


観光・文化財マップ完成(令和5年12月8日)

 令和4年度から作成を始めた観光・文化財マップが、「神石高原町 観光・文化財
マップ 油木編」として完成しました。
 今後、油木地区各戸をはじめ、町内関係施設等に配布します。
 この本を通じて、新しい「油木の魅力」を再発見していただければ幸いです。

 

観光・文化財マップ作成作業​(令和5年8月18日)
 現時点で上がってきた原稿を確認して、誤字・脱字や写真のチェックをおこないました。


観光・文化財マップ作成作業​(令和5年5月25日)
 業者の方を交えて、レイアウト等の協議や確認を行いました。
​ 確実に作業は進んでいます。


観光・文化財マップ作成作業​(令和5年4月12日)
 画像がない建物・施設に実際に赴き、写真撮影を行いました。


観光・文化財マップ作成作業​(令和5年3月31日)
 年度当初より取り組んできた「観光・文化財マップ」の作成も、令和5年度の完成を目指して作業が進んでいます。
 写真・文章の修正や整理・確認も行いながら、次の段階へと作業を進めています。


観光・文化財マップ作成検討​(令和4年10月31日)
 「観光・文化財マップ」の作成に向けて、題材・担当者等を決めて
内容の検討を行っています。
​ 写真・文章だけではなく、地図による位置の確認も行っていきます。