防災教室開催(令和7年8月8日)
油木協働支援センター・神石高原町シルバー人材センターが協力して、「やまびこクラブ油木館」へ参加した19名の児童を対象に「自衛隊に学ぶ防災教室」を開催し、「災害のこと・簡易担架の作り方・止血法・ロープワーク」等を学ぶとともに、非常食の準備の仕方を体験して試食も行いました。
今回初めて他団体と協力しての開催となりましたが、今後も幅広く多くの団体と連携ができたらと思います。
防災教室開催(令和7年8月8日実施予定)
油木協働支援センター・福祉部地産地防プロジェクトが主催、油木シルバー人材センターが共催する「やまびこクラブ油木館児童防災教室」開催します。講師は「自衛隊広島地方協力本部福山地域事務所」の皆さんです。(会場は油木コミュニティセンターに変更となりました。)
防災教室開催(令和5年7月1日)
油木小学校から9名の児童が参加して、「自衛隊に学ぶ防災教室」を開催しました。
当日は、「簡易担架の作り方・止血法・ロープワーク」等を学ぶとともに、非常食の準備の仕方を体験して試食も行いました。
防災教室開催(令和5年7月1日実施予定)
油木協働支援センター・福祉部地産地防プロジェクトが主催し、
油木小学校児童を対象とした「防災教室」を開催します。
講師は「自衛隊広島地方協力本部福山地域事務所」の皆さんです。
会場は油木コミュニティセンター2Fを予定しています。
城山地区 防災研修会(令和4年11月13日)
「城山地区防災研修会」(城山自治振興会主催)が開催され、佐藤仁史さんが「防災時の備え」について講義を行い、神石高原ドローン活用研究会による「ドローン」飛行実演が行われました。
11月2日(水)には、地震発生を想定した「広島県一斉訓練」も実施されており、日頃からの「防災意識」の大切さを学びました。
安田地区 防災研修会(令和4年7月24日)
安田老人集会所(喜楽荘)にて開催された「安田自治振興会自主防災研修会」へ神石高原ドローン活用研究会から5名が参加し、「災害時の備え」等の講義とともに、「ドローン」飛行の実演を行い、「災害」に対する意識喚起を行いました。